イチョウ葉エキスが認知症予防に良いというのは以前からよく耳にします。実際のところどうなのでしょうか?
イチョウは大昔より存在する植物ですが中国で記憶力の回復に効果があるということで利用されてきました。おそらく記憶力が回復することで認知症予防にも良いと言われるようになったのではないかと思います。
脳の血流が良くなることで記憶力や脳細胞に良い効果を期待できるわけですが、それはイチョウ葉の成分フラボノイドによってもたらされると言われています。
イチョウ葉エキスの効果
脳の血流が良くなることで物忘れの改善や認知機能の改善、動脈硬化の改善や血糖値の正常化などに効果があると言われています。
※アメリカの医師会ジャーナルでも認知症に効果有りというデータが発表されているそうです。
イチョウ葉エキスに認知症予防効果があるかについて調べた結果
認知症予防に効果はあると思います。脳の血流にも認知症の原因があるのは明らかですので当然、脳の血流や毛細血管の血流増加が認められれば記憶力や認知力が改善されるのはアメリカやドイツで実証されています。
※ドイツでは軽度のアルツハイマー病患者に対してイチョウ葉のエキスを投与する実験が行われ、(期間6ヶ月、一日240mg、対象患者数200名以上)記憶力、認知機能が明らかに改善されたとする研究センターの発表がありました。
管理人の個人的な見としては過大な期待はよくないですが補助的に活用するのは良いと思います。補助的というのはイチョウ葉エキスが良いとされているのはフラボノイドにあるわけですから、最近話題の緑茶や抗酸化作用のある食べ物、サプリでも良いと思います。なのでイチョウ葉エキスでなければダメだとは思いません。ただ、フラボノイドを摂取するのにサプリだと取りやすい点とまだまだ研究中で新たにイチョウ葉エキスの効果が証明される可能性もあります。期待を込めてというところもあります。
イチョウ葉エキスで最も効果が期待できるのは記憶力の改善のようなのでそこに期待して自分でも試してみます。効果が認められたら報告しますね。
コメント
[…] イチョウ葉エキスは認知症予防に効くか? […]